航空機やドローンを使って測量することを業務とするアジア航測ですが、トヨタとの特許の共同出願の内容が7/6に公開になったことを受けて株価が急上昇したそうです。(Kabutan)

発明内容が端的に表されているはずの請求項の内容が以下のとおりなのですが、発明の価値を理解した上で取引されているのでしょうか。

【請求項1】
車両に搭載されて車載カメラ付ナビ端末からの端末番号(Jbi)とカメラ認識自走レーン番号(CZBRi)と現在位置(GPi)と目的地(Poi)と車載カメラ撮影画像(CGi)とを含む車両情報(Ji)を受信し、この車両情報(Ji)に基づいて作成した送信データ(SDJi)をデータセンタから前記車載カメラ付ナビ端末に提供するナビ情報提供システムであって、
前記車載カメラ付ナビ端末は、
GPS受信機と、
前記車両の前方を撮影して得た車載カメラ撮影画像(CGi)上にカメラ視線中心を定義し、このカメラ視線中心を挟む車線(Di)と車線(Di)との間のレーンをカメラ認識自走レーン(CZRi)としてこのレーンの画像座標を求め、撮影時刻(Cti)、前記車載カメラ撮影画像(CGi)、前記レーンの中心の画像座標とを含む情報を車載カメラ撮影画像情報(CJi)として出力する車載カメラ部と、
前記車載カメラ撮影画像情報(CJi)を入力する毎に、この車載カメラ撮影画像情報(CJi)に前記GPS受信機からの現在位置(GPi)、端末番号(Jbi)、目的地(Poi)を含む情報を付加した車両情報(Ji)を前記データセンタに送信する一方、画面に前記データセンタからの送信データ(SDJi)に基づくドライバ視線画像(DHi)を表示するナビ端末とを備え、
前記データセンタは、サーバ群を備え、
前記サーバ群は、
前記車両が走行する道路を含む三次元地図モデル(Mi)及びこの三次元地図モデル(Mi)の道路であるレーンに該当する道路ネットワーク(DWi)を関連付けて記憶した三次元地図情報用サーバと、
前記車両情報(Ji)を受信して蓄積する車両情報蓄積用サーバと、レーン種類ドライバ視線画像作成用サーバと、送信データ作成用サーバとを備え、
前記レーン種類ドライバ視線画像作成用サーバは、
前記車両に提供するドライバ視線画像(DHi)が記憶されるドライバ画像情報提供用メモリ部を備え、
前記車両情報(Ji)が蓄積される毎に、この車両情報(Ji)に含まれているドライバ視線位置(DSi)を三次元地図モデル上ドライバ視点位置(DMPi)として前記三次元地図モデル(Mi)上に設定する手段と、
前記三次元地図モデル上ドライバ視点位置(DMPi)における前記車載カメラ部の画角での前記三次元地図モデル(Mi)上の画像領域をドライバ視線画像(DHi)として読み込み、これを前記ドライバ画像情報提供用メモリ部に記憶する手段と、
前記目的地(Poi)の地理座標を有する前記道路ネットワーク(DWi)のネットワークレーン(NRi)を目的地到達ネットワークレーン(PNRi)として三次元地図情報用サーバから検索する手段と、
前記ドライバ視線画像(DHi)における前記目的地到達ネットワークレーン(PNRi)に該当するドライバ視線画像上目的地到達レーン(PDRi)を決定し、このドライバ視線画像上目的地到達レーン(PDRi)上に目的地到達ネットワークレーン(PNRi)であることを示す目的地到達レーン表示色(Fi)を定義する手段とを備え、
前記送信データ作成用サーバは、
前記ドライバ画像情報提供用メモリ部のドライバ視線画像(DHi)に前記目的地到達レーン表示色(Fi)が定義される毎に、これらを送信データ(SDJi)として前記車両情報(Ji)に含まれている前記端末番号(Jbi)の前記ナビ端末に送信する手段と
を有することを特徴とするナビ情報提供システム。